2011年4月6日水曜日

熊本市現代美術館「水・火・大地」展

熊本市現代美術館
「水・火・大地」展
http://www.camk.or.jp/event/exhibition/water-fire-earth/
2011年4月9日(土)~6月12日(日)
休館日:火曜日
*ただし5/3(火・祝)は開館
開館時間:10:00~20:00
(展覧会入場は19:30まで)
一般1000(800)円、高・大学生500(400)円、小・中学生300(200)円、熊本市・福岡市・鹿児島市内小・中学生は無料(要名札)
( )は前売り、20名以上の団体、身体障害者手帳等をお持ちの方、熊本市・福岡市・鹿児島市民で65才以上の方。

<参加アーティスト>
杉本博司、遠藤利克、千住博、淺井裕介、
Cai Guo-Qiang(蔡國強)、Richard Long(リチャード・ロング), David Nash(ディヴィッド・ナッシュ)、Andy Goldsworthy(アンディー・ゴールズワージー)

新幹線開通記念ということで、熊本にちなんだのかな(よくわかりませんが)大地と創造!ということだそうです。キュレーターさんが、イギリスに研修に行ったからでしょうか、Richard Long, Andy Goldsworthy, David NashはイギリスのLand Artの作家です。時代順だと、まず、Richard Long、もはや生ける伝説?まだ元気ですよ。私の恩師でもあるRoger Ackling先生の友人なので卒展にいらっしゃいます(羨ましいだろ!)。Andy Goldsworthyは鳥の巣みたいなのを野外に木材とか葉っぱとかでつくる作家です。Land Artのアーティストの中では作品の見た目が色彩豊かで派手です。David Nashは私の母校であるChelsea の出身でございます。丸太をチェーンソーで刻んだ作品が有名です。外人アーティストに関しては、かつてのChelsea College of Art and Designの香りのするセレクションです。しかし、Richard LongはTATE Britainで2009年に回顧展で見たし、ベルリンでも見たし、私はお腹いっぱい気味です。

杉本博の作品は実物を見たことがないので見たい気もします。


がんばれCAMK

<補足>
かつて、Land Artというアートムーブメントがありました。残念ながら、世界的不況や、中心人物であったRobert Smithsonの死を経て、屋外からホワイトキューブ内での展示へとスケールダウンしていきます。都市と人間、時間、サイトスペシフィックや、ドキュメントの取り扱い方(そのスケール故の物理的理由で作品をギャラリーに展示出来ないので作品として写真を展示した)を含めて、現代アートに大きな影響を残しています。GoldworthyやNashは、そのムーブメント以降の作家になりますので、人が自然に手を加えるという行為を強調するために、より技巧的で装飾的な傾向があります。なお、日本国内においてもLand Art風のムーブメントが見られましたが、文脈が異なるので同じように括る事は出来ません。学生諸君、その辺ごちゃごちゃにすると単位落としちゃうぞ!



http://www.nationalgalleries.org/media/source/rl__a_line_made_by_walking_1967.jpg

A Line Made By Walking by Richard Long