2010年9月30日木曜日

映像

映像。
そして動画。 動画と書くとアニメみたいだ。。。。
映像も静止画の連続なので、広く捉えればアニメーションかな。
本当のアニメの意味は、アニマが宿ったもの。
動かない物がアニマ(生命)を宿して動くことですよね。

はい

今、映像作品をつくる準備をしています。
もうね、HD化するには 全取っ替えです。
After Effects CS5 , Photoshop CS5, Illustrator CS5 のアカデミックを買います。
(そのために放送大学に籍を置いたのは内緒です)
今だにPowerBook G4なので、 Macも買い替えです。
デジタル一眼でHD動画撮れるのは凄いですよね。
長回しはセンサーが熱でやられるらしいので、ワンシーンワンカットは難しいみたいだけど。

もともと、私は映像で生業を建てていました。
映画の自主制作なんてことを大学の頃は本気でやってしまって、
その流れで某CG会社でテレビのCGをつくっていました。
モーショングラフィックスとか、スーパーとか、スウォッシュとかいう奴です。
スポンサーロゴのパス取りもやったなあ。。。マスクいっぱい切ったなー。。。。

でも、CG嫌い! アンゲロプロスとかカウリスマキが好きな映画青年だったから当然なんですけどね。 で、いろいろ考えたあげく渡英して、 ファインアート(美術)を学びました。
PCとかのデジタル技術は作品制作へはほんとに使いませんでした。
仕事で扱ったようなクオリティのある映像は、アートだと無いんですよ。
ヴェル ビオラ?とか映像美で魅せる作家は稀です。
日本だと高木正勝とか(CG屋に取ってみれば鼻くそみたいな技術だから)。
でもアーティストというのは実はアマチュアなんです。
大事にしているポイントが違うんです。
コンテンポラリーアートにおける映像作品の大体が記録として映像、
ドキュメンテーションなのです。メディアアート的なかっこいいものは、あんまりあんまりです。技術は問題じゃなかったりします。

ま、そういうわけで、イギリスにいる時は映像をつくる気にはまったくならなかったのですが、帰国してから、今なら新たな気持ちで映像をつくれるんじゃないかと思うようになりました。不思議ですね。

私の一つ年上の師匠!の矢後智之さんは映像を作品によく使うアーティストです。
スウェーデンのヨーテボリで活躍中のようです。
なんかいっぱいコンペで賞とかもらってるしー。
映像って出品しやすくていいよね! インスタだったら機材大変だけど。

俺もがんばるどー。